新しいお友達とたくさん遊んだら、
お腹がすいてきました。
みんなが夕食の準備をお手伝いしてくれたので、
早く準備ができました。
美味しくいただきまーす。


ミニ気球のカゴに乗っていると見立てて
大きな用紙に、それぞれの似顔絵と
名前を書いています。
おっぱら参加者のみんなが、ひとつの
気球に乗っているようで、
完成が楽しみです(^∇^)
その後は、初めて顔を合わせたお友達と
色んなレクリエーションをして
仲良く過ごしています。



おっぱらは、元々大原小学校という
学校が廃校になった場所です。
ですので、施設内には、立派な
体育館があります。
その体育館の中で、施設の方が
ミニ熱気球を見せてくれました。
ミニと言っても、とても
大きいです(*^o^*)
少しずつ気球の熱が温まり、
浮いていきます。
近くで気球を見るのが初めての子も
多く、ゆっくり浮いていく気球を
魅入っていました(^∇^)


入所式も終わり、荷物を部屋に置いたら
班のお友達と一緒に施設内探検です。
トイレの場所はどこかな?
食堂やお風呂はどこかな?
危険な場所や、入ってはいけない
場所はあるかな?
非常口はどこから行くのかな?
一つ一つ、みんなで確認しあいながら
調べていきます。

つ
予定通り、おっぱら自然体験センターに
バスは到着しました。
途中、少し小雨が降りましたが、
また太陽が顔を出し始めています。
気温は名古屋より4℃も低いので、少しだけ
過ごしやすいですね(*^o^*)
施設内の体育館で、施設の方と入所式。
ご挨拶と、施設内の注意事項などの
お話を静かに聞くことができました。
3日間、お世話になります!


バスは予定通り運行しています。
お天気も良いですね。
現在は道の駅「明宝」にて、
みんなでお昼ご飯タイムです(^∇^)
大きなブルーシートを広げて食べます。
新しいお友達ともお話できます。
みんなで仲良く食べましょうね♪




おはようございます。
アズワンのサマーキャンプがいよいよ
本日から始まります!
今日は、おっぱらキラキラ体験
キャンプが催行されます。
お天気も台風が心配されましたが、
問題がなさそうです。
現地でも安全第一に、夏休みの楽しい
思い出になるよう、元気良く
行ってまいります*\(^o^)/*
いよいよ明日7月27日(月)より
2015夏のワンダースクールが始まります。
コース1 おっぱらキラキラ体験キャンプは
台風12号の影響も心配されましたが、
台風の速度も遅く、また今後の進路も、
実施地区である岐阜県北部への直接的影響は
少ないものと予想されます。
したがって、予定通り催行します。
なお、台風の進路あるいは台風の影響による
前線からの雨、あるいは局地的な雨で、
一部川遊び等のプログラムが実施できない場合も
あります。
随時ブログにて、現地の活動状況を
ご案内いたしますのでご確認下さい。
コース2清流川遊び&テント体験キャンプ
以降のコースについてても、
実施に関し天候等障害が予想される場合は、
ブログ及びHPでご案内致しますので、
是非ご覧いただくようお願いします。
尚、その他ご不明な点がございましたら
アズワン事務局までご連絡願います。
7月23日現在、日本の南にある台風12号について
27日(月)より出発予定の「コース1
おっぱらキラキラ体験キャンプ」ですが
台風の進路は西に向かっているため、
現時点では予定通り催行いたします。
なお、台風の進路により、催行中止になった場合は
すみやかに事務局よりご連絡いたします。
また、ブログでも案内いたしますので、
ホームページも合わせてご確認願います。
ご不明な点がございましたら
アズワン事務局までご連絡願います。
アズワンワンダースクール事務局
先週の金曜日、7月3日に
認定NPO法人アレルギー支援ネットワークの
中西久美子先生をお招きして、
事務局員を中心に、アレルギーに
ついての講習を行いました。
今までもアレルギーのお子様について
食べ物、植物、動物などの対応を
させていただいていましたが、
多様で、昔よりもアレルギーのお子様が
大変増えている現状、よりアレルギーの
詳しい知識や正しい情報を得るために、
夏のキャンプ前に行いました。
食物アレルギーを中心に、
エピペンの使い方や過去の事例などを
話し合いました。
大変有意義で、ここで得た知識を
キャンプで活かせれればと思います。

現地の様子を1日数回アップします(^▽^) ★注意:お子様個人を撮影するものではありません。ご了承下さい。