⑨白浜アドベンチャーワールドキャンプ 二日目朝

おはようございます。

今日もとても良い天気ですねー!

子供たちは、まだ寝ていますがカウンセラー達は起きて水筒の準備を始めました!

外ではウグイスの声が聞こえます!

他の野鳥の声もしますね!

まもなく子供達も起きてきて、施設清掃から今日の一日が始まりますよ!

今日はアドベンチャーワールに行かないといけないので、早く準備をしないとねー!

 

 

⑨白浜アドベンチャーワールドキャンプ キャンプファイヤー

日も沈んできました! 暗くなってきました!
天気も良く、絶好のキャンプファイヤー日和ですね!

先ずは玄関前で説明を聞きます!

そして、火もついて準備完了!

それでは入場です。

カウンセラーが、いろいろなレクリエーションをやってくれました!

この後は、お風呂に入って就寝準備ですね~!

 

⑨白浜アドベンチャーワールドキャンプ 晩御飯

看板作りやシーツの準備、
キャンプファイヤーやお風呂の準備まで終わらせた後は

お待ちかね晩御飯です。

実はもうキャンプファイヤーの準備をしている頃から
班によっては「お腹空いたー」と
言っているのが聞こえてきました。

夜のキャンプファイヤーのためにも
しっかりお腹いっぱい食べます。

⑨白浜アドベンチャーワールドキャンプ 看板作り

施設内探検を終えた後は
部屋に戻って看板作りと、シーツの準備です。

看板作りは班で協力して、
三日間の班の目標と名前を書いています。

シーツの準備はみんなより大きなシーツなので
1人では大変です。
班の子と協力して、みんなのシーツは
みんなでつけていきます。

⑨白浜アドベンチャーワールドキャンプ 到着

バスは熊野市青少年自然の家に到着しました。

長旅でしたがみんなが素早く動いたので予定より早く着きました。

ついてすぐに施設の人からお話してもらいました。
シーツや避難経路のお話です。

そして、みんなで揃って
「三日間お願いします。」とご挨拶。

熊野は雲ひとつない晴天です。
陽が当たってとっても暖かいです。

⑨白浜アドベンチャーワールドキャンプ お昼ご飯

バスはみんなを乗せて
三重県を走っています。

熊野までもう少し。

途中サービスエリアで
トイレ休憩や外の空気を吸いに
休憩をとっていきます。

ちょっと早いですが、
みんな「お腹空いたー!!」の声が
たくさんでてきたので早めにお昼ご飯を食べます。

⑧安土桃山ミッションキャンプ 巨大すごろく

宝箱の中にはサイコロの他にも手紙が入っていました。

これは、すごろくの時につかえるラッキーカードです。

ご飯の後はすごろくを完成させて、遊びます。

いろんなマスがあり、このすごろくをやると、
安土桃山ミッションキャンプの思い出が
たくさん出てきます。

大きなサイコロを使って班で協力しながらゴールを目指します。