夏も終わってすぐですが、今年の冬の自然体験教室も実施に向けて準備を進めています。
ただし、正式な発表・パンフレットの作成配布は、例年より少し遅く、コロナやGoToの影響で配布が遅れた去年なみのご案内にあると思います。
基本的な計画はすでにできております。
クリスマス時期恒例ののりくら雪遊びや年末時期の1泊・2泊のスキーコースはほぼ例年通りの実施とお考えいただいてかまいません。
それに加えて、夏同様パンフレットに載せないホームページ専用企画も充実させていきたいと思います。
私個人的には、スキー以外をたくさんやりたいんですよね・・・
最も人手がたりなくていつも却下されていますが・・・
そちらから募集が始まるかもしれませんよ!!
他の団体様は、すでに早めのパンフレット配布をめざし、各種手続きが進んでいるようですが、緊急事態宣言が終了するのが確定的な時期に教育委員会様に後援申請をし、コロナ禍で行政の指導・要請を尊重する姿勢を表したいと思います。
もちろん、エビデンスの無い不安や雰囲気に流されて、実施をすぐに取りやめるということはありません。 それは、感染対策をしっかりとして、我々のコースの受け入れのために努力していただいている利用施設や協力団体・バス会社様の努力と尊厳を無視することになりますし、我々自身も感染対策のために最大限の努力とコストをかけています。
確かに10歳から12歳以下の子供さんには、コロナ感染症はかかりにくい・・・発症をもって感染者というならば、感染しにくいといえども、お子様との活動において、完全に密をなくすことや、接触を無にすることはできません。
そして、参加したお子様のなかに何らかの事由でコロナウィルスが入り込み、その結果無症状感染者・・・ウィルスの運び屋とかしたお子様をご家庭に送り返すことにならないかの危惧は常に持っています。
ご家庭におかれましては、ご家族構成やご両親のお仕事などにより参加の可否のご判断が難しいご家庭もたくさんあると思います。
ご予約に関しては、そういった方にも寄り添えるような体制を構築していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。