知多から参加のお子様は、(金山17:19発ー朝倉17:43着) の電車に乗車しました。
一宮から参加のお子様は、(金山17:20発ー一宮17:39着)の電車に乗りました。
保護者の皆様お迎えよろしくお願いいたします。
知多から参加のお子様は、(金山17:19発ー朝倉17:43着) の電車に乗車しました。
一宮から参加のお子様は、(金山17:20発ー一宮17:39着)の電車に乗りました。
保護者の皆様お迎えよろしくお願いいたします。
バスは16:52 金山に到着しました。予定より少し早めの到着となりましたが、子どもたちはバスの中で待機させています。尚、一宮、知多に帰る子供たちは順次電車に乗ります。(電車の出発時間は確定次第掲載いたします。)
この後バスは赤池に向かいます。(17:04に金山出発しました。)赤池到着予定時刻は18:00 となっていますが本日は道路状況がよく少し早めの到着予想です。
15:41 バスは大山田paに到着しました。トイレ休息を取ります。この後バスは金山に向かいます。金山到着予定時刻は17:10頃を見込んでいます。
保護者の皆様お迎えよろしくお願いいたします。
14:50 バスは亀山pa に到着しました。ここでトイレ休息を取ります。出発は15:10頃です。次の休息地は大山田paになります。バスは今のところ、順調に運行しています。
バスは、香芝SAにて、トイレ休憩をとり、予定通り、13:25に出発しました。
少し時間もありますし、とても穏やかな天気になりましたので、帰る前にちょっとだけ、ビーチに来ました。
バスに荷物をつんで、いつでも帰れる準備をしてあります。
貝拾いする子たちもいました。
お土産できました。
バスに戻って、三日間お世話になった施設を出発します。
名古屋に向かって帰ります。
お弁当は、バスに積み込みました。
出発後食べます。
公式折り紙飛行機です。
折り方もオリーブがネットで調べておいてくれました。
いい記録が出るかなぁ〜!
少し練習をします。
まずは、距離の第一回目
飛んだ子、飛ばなかった子いろいろいましたが、最高記録は日本記録に迫る
14.1メートル
でした。ここでオリーブが
16.1メートル
がでました。
続いて、第2回目です。
なんと最高記録は、
16.9メートル
です。これは公式記録に挑戦して欲しいですね!
かなり投げ方によりますねー
次は滞空時間です。
最高は、、、6秒、、、
それも距離用の折り方でした。
これで、世界に挑戦は、終了です。
うまく投げられなくて泣いた子やもう一度やりたいと思った子もいましたが、これで終了です。
大切に持って帰って、いつか公式戦に挑戦してください!
体育館にみんな集まってきました。
それでは、クラフトを開始します。
ギネスに挑戦! 世界を目指す!
なんて、企画名をかんがえました。
関空からの折り紙飛行機作りです。
折り紙飛行機にも世界協会があり、世界記録の認定も行なっています。
今回のこの紙は、このクラフトの為にその協会認定の公式用紙です。
もちろんギネスの認定員は呼んでないので、参考記録ですが(笑)(笑)
カウンセラーが、それぞれ、滞空時間 、距離、曲芸飛行 、が得意な折り方を調べてきました。
自分の好みの折り方のカウンセラーのところに集まって、折り方を聴きながらおります。
予備はないので、しっかりと作らないとね!
完成したら、試験飛行をします。
大小2種類の紙が用意してあります。
この施設で食べる最後のご飯です。
これからしっかり頭を使うので、栄養バランスを考えた食事をしっかり取らないとね!
外を見ると、、、
室内企画なのに、、、
ビーチに行きたいという希望があります。
ただ、折り紙飛行機が早くできたらいけるかなぁ〜!と思いつつ、風が結構あるので、波があまりないビーチと言えどもと、いうところですね!
おはようございます!
なんとなく晴れてそうですが、横殴りの細かい霧のような雨が降っています。
今日は、昨日関空スカイミュージアムツアーで、勉強した?飛行機の理論に基づき紙飛行機を飛ばします。
まずは片付けと掃除をしっかりして、朝食を食べます。