就寝準備です。
散策や実験で、いつのも就寝時間より少し遅くなっています。
日誌をかいたり、歯みがきしたりといっても、宿泊施設ではないので、大勢だとなかなかスムーズにはいきません。
それでも、やっと寝袋をひいてもぐりこみました!!
それではおやすみなさい!!
しばらくすると・・・・
ほとんどの子がぐっすりですね!!
一部で暑いのか、寝袋から出ちゃっている子もいますね!!
いい夢見てくださいね!
就寝準備です。
散策や実験で、いつのも就寝時間より少し遅くなっています。
日誌をかいたり、歯みがきしたりといっても、宿泊施設ではないので、大勢だとなかなかスムーズにはいきません。
それでも、やっと寝袋をひいてもぐりこみました!!
それではおやすみなさい!!
しばらくすると・・・・
ほとんどの子がぐっすりですね!!
一部で暑いのか、寝袋から出ちゃっている子もいますね!!
いい夢見てくださいね!
夜の散策が終わったら、特別な実験をしてもらえます。
まずは、散策しての質問タイム
子供たちの質問に、係の人もタジタジ!!
明日までの宿題になりましたが・・・
さて、その後は生きている海ボタルの発光実験です。
係のお姉さんが福井の海で捕ろうとして捕まえられなかったので、伊勢志摩の関係者にお願いして捕獲したものだそうです。
お姉さんのボールの中に細かい何かがいます!
さて部屋を暗くして実験
・・・
暗いので写真はありませんが!!
その後は、団体貸切専用の実験です。
乾燥海ほたるを使っての発光実験です。
まずは材料を見ます。
これに水を垂らして、割りばしや指でつつくのですが・・・
・・・
これも暗くて写真はありません。
でも、ひかる度に、実験のたびにでる子供たちの歓声は、係の方々の励みになっているようです。
夜の誰もいない水族館の散策です。
お風呂上りなので、しっかり上着を着て散策しないといけないですね。
まずは、説明を受けます。
夜の水族館では、多くの夜行性の魚の行動が見られますが、やっぱり夜寝てしまう動物もいるので、静かに散策しましょうとのことでした。
ところでここは、大水槽の上です。あのガラスの向こうは大水槽の上部が見えます。
そんなところで説明を聞いて、夜の散策に出かけます。
どんな所へ行こうかなぁ・・・
いるかプールの下部にあいた窓からバンドウイルカが泳いでいくのが見えます。その手前のプールにはカマイルカがいます。
おっと、バンドウイルカを見に子供たちが来ました。
夕食後は荷物をもって海遊館の2階の水槽の上がのぞける大広間に移動します。
その後で 三国温泉・三国漁港の隣にある 三国ゆあポートで入浴です。
ゆあポートに向かって出発です。
誰もいなくなった水族館を通り抜け
バスに乗り込んで出発です。
ゆあポートに到着!!
意外と混んでないですね!
ゆっくりとは入ってられませんが、しっかり温まってきます。
お風呂から出たら、夜の水族館散策があるので急いで戻ります。
水族館の入り口を開けてもらって再入場です。
水族館での夕食です。
施設がらそんなにたくさんのメニューがないにもかかわらず大人気のソースかつ丼が今日の夕食です。
まだまだ水族館での散策はつづくので、しっかり栄養補給をします。
今食事をしているのは 展望館レストランです。
窓からは、日本海やペンギンやイルカのプールも見えます。
外では、蛍の光が聞こえますが、私たちには関係ないですねー!!
いよいよイルカのショーです。
本日ラストのショーですね!!
待っている間もわくわく!!どきどき!!
イルカたちはつかれていないのかなぁ??
そんな心配もよそに、華麗な演技を見せてくれました。
ごまふアザラシのえさやりとふれあいです。
触ってみました。
想像していたのと全然違った!!
なんか濡れた絨毯みたい!!
子供たちの感想でした。
今夜寝るところ大水槽も見に来ました。
どこがいいかなぁ!!
魚たちに、今夜一緒に寝るんだよ!! って!
ふれあい館では たこやサメ・えいなどに触れます。
たこの吸盤がすいついてびっくりしちゃいました!!
イグアナや亀なんかもいるんですね!!
気持ち悪ーい!! のか
かわいい!! のか
よくわかんない!!