2023 冬のワンダースクール ご予約状況について(12/4)

寒くなったかと思えば、温かくなったりと、体調を崩しやすい気候ですね。

昨日(12/3) 高山市清見町・・・夏の定番キャンプ

「おっぱらきらきらキャンプ」で利用する施設に行ってきました。

郡上八幡から北上するなか。曇っていたせいもあって、紅葉も終わりだけど、今年は色が悪いなどと思っていると、みぞれ交じりの雨が雪に変わり、おっぱらでは積もっていました。

でも帰りに見たら太陽に照らされた晩秋の紅葉もとてもきれいでした。

おっぱらの施設のほうでは地元の方が集まって、「花餅」を作って見えました。

高山のお正月準備ですね。

 

さて、この週末をおかげさまで多くの予約をいただきました。

受付状況も変わりましたので、お知らせいたします。

 

1 のりくらキラキラ冬遊び

前回もお知らせしましたが、何とか中型・小型のバスが準備できましたので、ツアーを催行します。

ただ、一部集合場所は、本部車両等でのピックアップとなる可能性が高いので、ご協力お願いいたします。

なお、本日よりキャンセル料の発生する日程となったこともあり、受付のほうを原則終了とさせていただきます。

のりくらの施設にいろいろと資料を出してつつありますので、大きな変更は難しいですが、お一人や兄弟・姉妹などであれば調整が可能な場合もありますので、ご参加希望の方があれば、一度問合せください。

原則受付終了  問い合わせください。

 

2 わんぱくスキー

バス2台で十分に余裕がありますので通常受付です。

ただし、明後日(12/6)よりキャンセル料対象日程となりますので、今週末いっぱいをめどに受付終了予定です。

 

 通常受付 まもなく受付終了

 

3 レギュラースキー・スノーボード

いったんキャンセル待ちとしましたが、この週末に多数の申し込みがありましたので、追加バスの運行を決定しました。

ただ、これからは宿との調整や班割りを見つつの受付となる可能性も高いので、念のために「受付調整中」とさせていただきます。当面は実質通常受付です。

なお、このコースも12/8よりキャンセル料の対象日程となりますので、来週月曜日ごろには受付を終了する予定です。

受付調整中  実質通常受付

 

4 大阪USJキャンプ

前回も案内しましたが、いったんチケット手配を完了しておりますので、今後の受付は、「受付調整中」となります。

 受付調整中

冬休みも迫ってきております。

ご参加をお考えの方にはお早目のお申込みをお願いいたします。

 

 

2023 冬のワンダースクール ご予約状況について

予約状況の更新をあまりしてしていないまま、急に「受付調整中」を申し込みフォーム掲出して、驚かせてしまったようですね!!

申し訳ありません。

ただ、通常の申し込み多数によってバス席などの調整が必要になってというのは、③レギュラーコースのみですのでご容赦ください。

①のりくらキラキラ冬遊びキャンプも④大阪USJキャンプもバスや宿に余裕がまだまだありますので、ぜひお申し込みください。

ただし、集合場所やピックアップ方法についてご相談差し上げたり、入場チケット手配の関係で班割りなどについてご相談差し上げたりすることがありますので、よろしくお願いいたします。

 

③レギュラースキーに関しましても、宿やスキー場関連に関しては余裕があります。 予約後、書類や入金をされていない方がまだ散見されるので、予約の意思の再確認を急いでおります。

昨夜(今朝未明)のキャンセル待ち表記以降に、グループでの申し込みと思われるWEB申し込みが複数きており、その方のお友達全員が予約が確認され、また予約済みの方の参加の意思確認が取れれば、追加バスも十分にあります。どうしてもこのスケジュールでしか行けない方は、キャンセル待ちでのお申込みをいただければ、十分に繰り上がりの可能性もありますので、ぜひお申込みをお願いします。

 

ところで、毎日雪の便りが多い中、東北や北海道ではなく、飛騨地区はどうなのかがいつも気になります。

最近は、朝のルーティンで朴ノ木平スキー場のライブカメラを確認し、お昼ごろには乗鞍青少年交流の家のブログ「今日ののりくら」が更新されるのをチェックしています。

雪の増減に一喜一憂しています。

現在の状況を皆さんにも・・・・

乗鞍青少年交流の家

12月1日現在の朝で、積雪18センチ、気温氷点下1度

前日より積雪はー2センチですが、これから数日降雪の予報が出ているそうです。

 

朴ノ木平スキー場

11月15日の画像

 

12月1日の画像

降雪機もそろそろ動き出すようですね・・・

 

何はともあれ、お申込みをお待ちしております。

 

2023 冬 ワンダースクール 予約状況(11/30)

ここ一週間急激に寒くなりましたね・・・

雪の便りも多く聞かれます。

今年に冬休みのキャンプは期待できますね。

11月も終わります。週末を前に予約状況を整理します。

各コース洋々な事情で、受付調整やキャンセル待ちにしましたので、ご案内します。

 

1 のりくらキラキラ冬キャンプ

このコースは、現時点では、通常の最低催行人数にぎいぎり達していません。

ただし、そのような場合を想定し、事前に定員が少ない中型バスなども予約をしていました。

そろそろ予約をしている複数のバスのうち余分なものをキャンセルしないといけないので、通常の大型バスではなく、中型のバスでの実施を決定しました。

よって今後複数のキャンセルが出ない限りは催行いたします

それに伴い、バス定員が大幅に減ったため、「受付調整中」の表示を掲出しました。

まだ残席はありますので、ご希望の方は、お申し込みください。

 

受付調整中 残席5

 

2 わんぱくスキー

バス2台目に達しています。

まだまだ余裕があります。

ただし、バスタイプ調整の関係で 今後早い段階で「受付調整中」の表示を掲出の可能性がありますので、参加お考えの方は、お早めにお申し込みください。

尚、初心者向けおすすめコースとなっているため、経験者の方は、レギュラースキーとお考えの方もお見えかと思いますが、到着日にスキーレッスンを行わず、雪になれるための雪上活動を行うということは、決してスキー経験者にもデメリットではなく、今シーズン初スキーの方にも早く雪上での感覚を取り戻すことには有意義です。小学生の児童にとっては、そのほうが翌日からのレッスンでの上達が早い場合もありますので、経験者の方もぜひご参加ください。

通常受付中  残席多数

 

3 レギュラースキー・スノーボード

2台目のバスが満席に近づきつつありましたので、「受付調整中」の表示を掲出をしたところ、この案内文を出す前に、グループ参加も含め一気に予約が入りましたので、急遽「キャンセル待ち」の表示を掲出しました。

グーループ参加で、お申し込みのない方もいますので、早めの掲出です。

ただし、宿泊者可能者数などには余裕がありますので、キャンセル待ちの方が増加してくれば、3台目バスの受付も検討しています。

キャンセル待ち表示中  確定残席 1 

 

4 大阪USJキャンプ

最低催行人数は大幅に超えていますが、最終定員に達してはいません。バスに余裕もあります。

ただし、小規模団体チケットの発売日が12/1となり、この時点で団体チケットを確定させるため、今後は「受付調整中」の表示を掲出となります。

団体チケットの人数変更などができないため、今後の予約の方のチケットは、別手配になるもしくは当日券扱いとなるため、新規予約については、通常とは異なる条件付きとなることがあるため、混乱を避けるために「受付調整中」の表示を掲出となりました。

詳細はお申し込み時にお電話でご連絡します。

 

受付調整中 数席

 

 

2023 冬の自然体験教室 雪のお便り

この週末から一気に寒くなってきましたね!!

今朝、朴ノ木平スキー場のHPからライブカメラを見たら・・・

雪がある・・・・・

まぁさすがにスキーができるほどではありませんが、これなら地熱も下がってきて、気温が冷えた際に降雪機を回せば一気にゲレンデができるのではないかとという期待ができますね・・・

乗鞍高原青少年交流の家のブログでも、土曜日の朝の最低気温は氷点下になったようです。

温暖化の影響で、またこの夏は特に熱かった上、暖冬という長期予報もあり、気をもんでいますが、意外とこの冬は期待できるかもしれませんね・・・

温暖化の影響で降雪量が減る・気温が高くなるといわれる中で、一部地域は、気温こそ上がるけど、降雪量は増えるというお話があります。

簡単に言うと、平均気温が例えば例年より数度・・5度くらい上がったとしても、それでも氷点下の地域はあります。そういった地域は、平均気温が上がってもやはり降雪地帯であり、気温上昇分大気中の水蒸気量が増えた結果、雪のもと、原料が増えることになるので、降雪量は増えるという考え方です。

この考え方に基づいたシュミレーションでは、中部山岳地帯のある程度の標高以上のところは、この雪が増えるほうに入るそうです。

ただ、風の入り方にもよるようなので、一概には何とも言えませんが、個人的にはこの説を信じたいと思っています。(笑)(笑)

 

おかげさまでこの週末も多くのお申込みをいただきました。

ありがとうございます。

申し込みの流れが、温かいときは、USJが頑張っている感じがしましたが、外の寒さを感じるとともに、スキーの予約のメールが入ってきています。

現在の申し込みの主流は、一人参加もしくは兄弟姉妹での申し込みが主流でした。が、少しずつ友達同士での参加が増えてきたり、一人参加の子の友達が参加申し込みをしてくる感じに移りつつあります。

季節が進んでくると、友達同士・保護者さん同士の話が、冬のアクテビティになっていくからでしょうか!!

 

今後グループでの申し込みが増えてくると、急に「受付調整」や「CXL待機」表示がホームページに飛び出すかもしれませんので、お気を付けください。

 

現時点では、どのコースもご予約は可能ですので、お申込みをお待ちしております。

 

2023 冬の自然体験教室 受け受け状況

パンフレットが各小学校で配られ始めると同時に、申し込みも増えてきました。

まだまだ冬が来るという感じもない中で、スキーの申し込みはすごいですね・・・

②わんぱくスキー ③レギュラースキー・スノーボードは、すでに最少催行人数を超え、バス2台目の申し込みとなってきております。

定員に余裕があるコースですが、この週末寒くなってくると、一気に埋まる可能性があります。

2台目バスがある程度埋まってくると、いったん受付調整になる可能性がありますのでご注意ください。

 

また、④大阪USJキャンプも地道に人数を伸ばし、最少催行人数を超えてきました。

このコースも現時点ではまだ余裕がありますが、USJのチケットはキャンセルがきかない関係で少なめに準備します。

したがって、スキーのようにバスの席が空いているから、数人多めに申し込みを受けるというようなこともなく、逆に通常のコースより早めにキャンセル待ちとすることもありますのでお気を付けください。

 

①の冬遊びは、現時点ではまだまだ余裕がありますが、このコースは、例年他コースより少し遅れて一気に申し込みが増えてきます。

それは新規の申し込みの方が多いということで、リピーターの方よりも申し込みというか、参加を決定するのが遅いということもあると思いますが。。。

スキーのコースと違い、雪が少なくても実施されるコースなので、新規の申し込みの方が増えてくると、一気に集まりますので、グループでの参加をご検討の方は、お早めにお申し込みください。

今年もきっとサンタクロースもやってくると思いますよ!!

2年ぶりですからね。。。

楽しいパーティーやレクリエーション・アクテビティがいっぱいですよ!!

 

皆様のお申し込みをお待ちしております。

 

アズワンワンダースクール 冬の自然体験教室

 

2023 冬の自然体験教室 申し込み開始

先月末にLineとリピーター向けのはがきによるDMで、2023冬のワンダースクールの案内をさせていただきました。

まだ、ホームページも変更・更新中で、申し込みフォームもわかりにくいものであったにもかかわらず多数の申し込みありがとうございました。

まだまだ寒さ・冬を感じない状況にも関わらず、スキー・スノーボードのコースを中心に多数お申し込み頂きありがとうございます。

また、従来よりも少しお高めの参加費設定となる「大阪USJキャンプ」にも早速のお申し込みを多数頂きました。

とはいっても、まだまだ一部への案内ですので、残席は十分にあります。

冬のコースは、夏に比べて1コースの定員が多いですから、それで満席になるということはないので、ご安心ください。

11月2日までに、アズワンが後援申請している市町村への小学校へのパンフレットの発送が、一部を除きおおむね完了しました。

週明けからパンフレットの校内で配布が始まると思いますが、そうなると一気に申し込みが増えてきます。

ぜひお早めにお申し込み下さい。

コース詳細はこちら

アズワンワンダースクール 冬の自然体験教室

 

2023夏アスワンワンダースクール 思い出会

こんにちは!

急に寒くなって、秋めいたというか、いきなり冬の足音を感じる雰囲気になりましたね!

本日は、思い出会を実施しています!!

開場と同時に多くのお友達や保護者の方にご来場いただきました!

ビデオ上映に、ゲーム、クラフトと盛りだくさんです。

大盛況!と喜びたいところですが、思った以上に大盛況となり、手狭すぎる会場で、来ていただいた皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。

とりわけ駐車場の少なさには、何周も周辺を回って見える方も見えました!

ほんとにご迷惑をおかけしました。

久しぶりの思い出会と、直前のハガキでの案内であった事も含めて、こちらにとっては嬉しい誤算が重なってしまいました。 この反省を含めて、次回にいかします!

 

ともあれ、このままの状態で最後まで頑張りますので、よろしくお願いします!

2023 冬の自然体験教室 ちょっとだけネタバレ・・・

今年の冬の自然体験教室はどんな感じになるのか、不安がいっぱいです。

雪が・・・・

このブログが2か月後には杞憂となっていればいいんですが。。

詳細はお伝え出来ないところもありますが、年末のスケジュールは、ほぼ例年通りというか、コロナ前と同じ感じです。

昨年は変則的に年明けとなってしまった、乗鞍の雪遊びを、元の定位置のクリスマスに持っていき、その後スキーのコースを2日程行うというものです。

曜日のつながりを考えると、年末と土日の並びで、12月29日までにうちのキャンプは終わらせるべきかとも思いつつ、それでも日程が詰まりすぎるので、例年通り12月30日までとしています。

12月23日~25日

のりくらでの冬のキャンプコース

12月26日~28日

初心者でも安心できるスキーコース

12月28日~30日

幅広い層が参加するスキー・スノーボードコース

 

年末はこんな感じです。

年始は 現時点ではスキーなどの予定はありませんが・・・・

 

ともかく、例年通りの日程に乗鞍のキャンプを持ってきたということは、雪がまだ振っていないかもしれません。

乗鞍のコースは、体育館や研修室もあるので、冬のクラフトなどもできますし、地面に雪が中れば、雪の中でのキャンプファイヤーもできます。

例年雪の有無に関係なくクリスマスパーティーなんかもありますから、ここにキャンドルサービスを絡めて、雪がなくても「キラキラ」なキャンプを作り出せます

以前はスカイランタンを飛ばそうとして、強風にあおられて、飛ぶ前に紙のランタンが破壊されたこともありましたが・・・

リベンジしないと・・・・

このコースは雪に関係なく実施しますので、ツアーキャンセルになる可能性は少ないですね!!

 

26日以降は、雪の少ない年でもそれなりに雪があったのでいいとは思いますが、今年はお正月前に雪が降るんでしょうか・・・・

会場の朴ノ木平スキー場は、人工降雪機があるので、このころにはある程度雪が作られているとは思いますが・・・・

雪がないとスキー・スノーボードはできないので・・・・

 

もっとも雪の心配は例年もですが、昨年は心配していたら、クリスマスにお雪が降りすぎて、クリスマススキーキャンプは大変なことになってしまいましたけどね!

去年のブログ

 

雪は多くても、少なくても困りますね・・・・

2023 冬の自然体験教室 ただいま教育委員会の後援申請の承認待ちです。

急に寒くなってきました。。。

というよりやっと夏がおわり、暑さが遠のいた・・・

どういっていいのかわかりませんが、今日長野の野辺山では最低気温が氷点下になったとか・・・

そういえば昨日は富士山で、初冠雪があったとか・・・

秋の気配を感じ始め、衣替えの準備のための重い腰も上げようかと思いつつ、まだ少し早いような・・・・

そんな時節ですが、気候はともかく、冬休みはどんどん近づいてきています。

9月下旬に、「2023 冬 アズワンワンダースクール 冬の自然体験教室」の各教育委員会様への後援申請をさせていただきました。

早いところでは、名古屋市など後援許可をいただいております。

ちゃくちゃくと準備を進めております。

うまくいけば、今月21日の思い出会では、暫定版のパンフレットを配布できるかもしれません。

仮予約なんかも・・・・そこまでは難しいですかね!!

 

準備も順調進んで・・・と言いたいところですが、そうでもないんですよ!!

パンフレットの作成に、いろいろ制約があったり、教育委員会様への各種説明が必要であったりと・・・・

雪の少ない場合も考えて、新春1/4-6は遊園地企画でと考えていますが、ここは写真の制約が大変で、いつもと同じようにパンフレットが作れないんですよね・・・・

おっとちょっとネタバレですかね・・・

 

つづく・・・

2023 夏の自然体験教室想い出会・あずめぇと遊ぼう!!

この秋、キャンプカウンセラーあずめぇと遊べるイベントが開催されます。

是非、あずめぇに会いに来てください!!

 

1)夏のワンダースクールの想い出会を、ほぼ4年ぶりに開催いたします。

コロナ禍で、実施をしておりませんでしたが、キャンプ終了後の想い出会を従来の規模に比べて小規模ですが実施します。

現地で撮影した動画や写真を編集して、上映します。

ご来場者の方には、ご希望があれば参加されましたコースの動画をデータでお渡しします。

※データ希望の方は、データをパソコンからダウンロードするためのメディア(SDカードやUSBメモリーなど)が必要です。空き容量が10ギガ程度あるものをご用意下さい。ブルーレイやDVDなどは対応ができない場合がありますのでご承知ください。その際は、期間限定のダウンロードサイトのアドレスとダウンロードに必要なパスワードをお知らせいたします。

想い出会では、この夏に参加したカウンセラーも参加する予定です!是非あずめぇカウンセラーに会いに来てくださいね!!

日時 10月21日(土) 13:45 ~ 16:00

※追記 上記時間帯の中でご都合のよろしい時間にお越しください。 ビデオ等の上映にはコースによってはお待ちいただく場合もありますので、ご注意ください。

場所 千種区生涯学習センター 3階 視聴覚室

千種生涯学習センター – Google マップ

 

ビデオは、後日ホームページにもアップする予定ですが、アクセス集中によるサーバー負荷がかからないようにするため、IDとパスワード設定をし、その発行にはメール等での問い合わせが必要となる場合がありますので、ご注意ください。

 

2)昨年に引き続き 大高緑地での愛知県キャンプフェスタに参加します。

10月1日に 大高緑地で開催されるキャンプフェスタに、昨年引き続きアズワンドリームメッセンジャーとして参加します。

ほかの団体も参加しています。楽しいアトラクションも盛りだくさんなので、是非来てくださいね。

詳細はこちらのチラシを!!

2023 愛知県キャンプフェスタ

 

現地の様子を1日数回アップします(^▽^) ★注意:お子様個人を撮影するものではありません。ご了承下さい。